虫歯治療Caries
虫歯の原因
虫歯は、歯に歯垢が付着しその中にいる菌(ミュータンス菌)により発生した酸により歯質が脱灰(溶けた)することで起こります。原因として第一に考えられるのはブラッシング不良、そして食事の質、口腔内の菌の含有量です。一緒にブラッシングは改善していきましょう。
治療の痛みに対する当院の配慮
歯医者さんに行くのが嫌な理由1位が虫歯治療だと思います。第一関門は麻酔。この麻酔をできるだけ痛くないように配慮していきます。
- 表面麻酔(塗る麻酔)をして、十分に時間を置きます。
- あらかじめ温めておいた麻酔薬を使用して、冷たい刺激を与えないようにします。
- 恐怖心が強い方には電動の注射を使用します。
- 注射針を刺すときに細心の注意を払って、わずかに刺し徐々に麻酔液を入れていきます。
虫歯の症状段階
-
C1:歯の表面の虫歯 表層のエナメル質に限局した虫歯。自覚症状もなく、あまりにも小さい着色位であれば経過観察とする場合もあります。虫歯の部分を取り除く処置をし、コンポジットレジンやシーラントでなおします。C1:治療の流れ 初期段階の虫歯は、端の1番表面にある白いエナメル質が溶かされた状態です。レジンと呼ばれる白い詰め物をすることが多いです。
-
C2:歯の内面の虫歯 虫歯が歯の内層の象牙質にまで達した状態です。しみるなどの自覚症状が出てきます。虫歯の部分を取り除く処置をし、コンポジットレジンやインレーと呼ばれる金属の詰め物をします。C2:治療の流れ 虫歯の部分を削除して、歯の色によく似たコンポジットレジンと言う材料で欠損したところを埋めます。基本的には1日で完了しますが、虫歯の範囲や場所によっては歯型をとって金属を作り後日装着する方法もあります。虫歯の進行度合いによっては、麻酔を使用します。
同じ象牙質の虫歯ですが、深く神経の部屋すれすれまで達した状態の歯は、治療後に痛みが出る場合がありますので数日様子を見ることがあります。落ち着く場合は上記と同じようにレジンや金属をして終わりますが、痛みが強い場合や生活に支障をきたすほどの冷水痛などがある場合は神経を取る場合もあります。 -
C3:歯の神経にまで達した虫歯 象牙質よりさらに神経にまで虫歯が進行した状態です。通常強い自発痛を伴いますが、まれに症状がない場合もあります。歯の中の神経が菌に感染しているため、神経を取る抜髄処置を行います。C3:治療の流れ 歯の神経を取った後、数回神経の部屋の消毒(根の治療)に通院していただきます。最終的には虫歯で歯の欠損状態が大きいため、被せ物をする補綴処置を行います。
-
C4:歯の根元のみ残っている虫歯 虫歯で歯の頭の部分が完全になくなるまで進行した状態です。腫れや痛みがある場合もあれば、完全に神経が感染しているため無症状の場合もあります。ほとんどの場合が残念ながら抜歯になります。C4:治療の流れ 抜歯した部分が完全に治癒するまで1ヵ月半から2ヶ月ほど様子を見て、その後、補綴処置をしていきます。入れ歯・ブリッジ・インプラントの選択肢がございます。入れ歯とブリッジは保険診療と自費診療を選択できますが、インプラントは自費のみになります。