インプラントImplant

インプラント治療の
メリット・デメリット

○メリット

  • もともと歯があったとほぼ同じように噛めるようになります。入れ歯・ブリッジよりも大きな機能回復ができます。
  • 周りの歯に負担がかかりません。周囲の歯を削ったりする必要が全くないので、周囲の歯の健康が保てます。
  • 違和感、異物感が少ないです。取り外しの入れ歯や、ブリッジの隙間などの違和感が少ないです。食事・会話・見た目にも支障がありません。

×デメリット

  • 保険適用外であり、費用が高額です。
  • 手術が必要です。インプラントの正着期間や歯ぐきが治る期間があるため治療に時間がかかります。また、人によって治療ができないケースもあります。定期的なメインテナンスが欠かせません。

インプラント治療の流れ

  1. カウンセリングレントゲン、CTによって、残存の骨の高さ、幅を精密に確認します。
  2. 一次手術インプラント体ネジの部分を埋める手術を行います。4〜8ヶ月間骨の状態を確認しながら骨にインプラントが正着するのを待ちます。
  3. 二次手術上部を作るためにヒーリングアバットメントを入れます。歯茎がきれいになったら型をとってかぶせ物の歯が入ります。
  4. メンテナンス長くインプラントを保つために、定期検診をお願いいたします。

インプラントの寿命について

定期的なメインテナンスは必要ですが、半永久的に持ちます。上部構造(かぶせ物の歯)に関する場合はやり直しが必要になることもあります。

当院のインプラントの特徴

インプラントの特徴について

  1. 精密治療を実現するために
    最新設備を完備

    当院では、CTスキャンやサージカルガイドを活用し、より正確で安全なインプラント治療を行っています。CTを用いることで骨の状態を立体的に把握し、最適な位置へインプラントを埋入するための治療計画を立案。また、サージカルガイドを使用することで、事前にシミュレーションした正確な位置にインプラントを埋入できるため、リスクを最小限に抑えた治療が可能です。

  2. 切らない縫わないフラップレスインプラント

    従来のインプラント手術では歯ぐきを切開する必要がありましたが、当院では**フラップレス術式(切らない・縫わないインプラント)**にも対応しています。歯ぐきを大きく開かずにインプラントを埋入できるため、痛みや腫れが少なく、治癒が早いのが特徴です。特に、外科処置に不安を感じる方や、できるだけ身体への負担を減らしたい方に適した治療法です。

  3. 明確な料金と先を見た治療計画

    当院では、患者さまに安心して治療を受けていただくために、治療前に詳細な費用と治療計画を明確にご説明しています。インプラント治療は長期的な視点が重要であるため、将来のメンテナンスや予防ケアも考慮した計画を立案し、無理のない治療をご提案します。

  4. 安心安全のアフターケア

    インプラントを長く快適に使い続けていただくために、保証制度や定期的なメンテナンスを充実させています。噛み合わせの調整や清掃を行うことで、インプラントの寿命を延ばし、トラブルを未然に防ぐことが可能です。当院では、治療後も長期的に患者さまの健康をサポートいたします。

  5. シェア率の高い
    オステム・インプラントを活用

    当院では、世界的に高いシェアを誇るオステム・インプラントを採用しています。オステム・インプラントは、高い成功率と優れた骨結合性が特徴で、多くの歯科医師に支持されているインプラントシステムです。

当院のインプラント設備

インプラントの設備について

  1. 信頼性の高いインプラントシステム

    オステム・インプラントは、世界中でも広く使用されており、品質の安定性や臨床データも豊富で、患者さまにも安心していただけます。

  2. 骨との結合がスムーズで治療期間を短縮

    オステム・インプラントの表面には、**特殊な処理(SA表面処理)**が施されており、骨と素早く結合しやすい設計になっています。これにより、治療期間の短縮が期待でき、早く噛める状態に回復しやすいのが特徴です。

  3. 幅広い症例に対応可能

    オステム・インプラントは、多様なサイズや形状が揃っており、骨の少ないケースや審美的な配慮が必要な前歯部など、さまざまな症例に対応可能です。そのため、患者さま一人ひとりの状態に合わせた適切な治療計画を立てることができます。

当院では、確かな技術と信頼性のあるインプラントシステムを活用し、患者さまに安心して治療を受けていただける環境を整えています。